法律が厳格化し、厳しい市場競争にさらされる建築・土木業
i-Construction(アイ・コンストラクション)に乗り遅れないために

2016年より国土交通省が、建設生産システム全体の生産性向上を図り、魅力ある建設現場を目指す取組として
生産性を向上させる「i-Construction(アイ・コンストラクション)」を進めています。

設計作業や手続きなどをますます自動化し効率化していくことが求められる一方、
建築分野における設計や申請において求められるデジタル化に対応するハイエンドなCADやBIMなどの仕組みへの投資はどうしても高額になりがちですし、
また日本国内においてはBIMの普及率はそれほど高くありません。

点群・レンダリング・VR・・・次から次へと進化する技術

建築業向けCAD活用提案

建築、特に現場では2D図面ががまだまだ主流であることは間違いありません。
しかし、BIMモデリングなど、急速に3Dデータ活用が進み、今までのCADでは対応できなくなるケースが増えているのではないでしょうか。

今後厳しい環境を乗り越えるためには2Dから3D、そしてBIMなど拡張性の高いCADを選ぶことが
点群データ、レーザースキャナやVR/ARなどの新しい技術に対応できる準備ができるかどうかの
カギを握るのかもしれません。

BricsCADだからできるCADの拡張運用のポイント

AutoCADとの高い互換性

BricsCADはDWG互換CADです。業界で広く使われる2D設計システム「AutoCAD」との互換性に優れています。
GUIの使い勝手もAutoCADに近く作られており、安定した品質の高い作業が行えます。また、機能も豊富に取り揃えています。

JWやSXFへの変換

BricsCAD専用のデータ変換アプリも用意しています。
DWGからJW、SFXからDWGという具合に、建築・土木業界でよく使われるフォーマットに自在に変換できるツールも備えます。

点群データ・レンダリング対応

BricsCADは点群データを取り込み、編集することができます。また連携アプリケーションの「ENSCAPE」を使うことで(別途契約)BIMソフトからリアルタイムにレンダリングすることができます。

簡単にBIMが始められる

BricsCADのBIMはIFC4.0に対応しています。また、DWGデータを編集できる唯一無二なBIMソフトで、過去に使いなれたDWGデータを使いながら抵抗なくBIMを始めることができます。さらにAIを活用したマッチング機能などで単純な繰り返し作業を効率化し、デザイン/設計業務に専念することができます。

地に足をついたイノベーションを

BricsCADがあれば、従来の2次元設計のデータをベースに、コスト面でも無理なく、設計の3D化が進められます。さらに3Dデータを核として、BIMやVRといった業界最先端の取り組みへステップアップできます。つまり過去の遺産を生かしながらステップアップをしていき、まさに地に足をついたイノベーションが実現可能であるといえます。

ページトップ